今日の振り返り 2018/07/05

〈今日やった事〉

html5の教科書を一周終わらせた。

(全316ページ 前回は180ページまで読んだ)


昨日は我ながら子供みたいなツイートをしてしまった…。恥ずかし。


まあそれは置いといて


とりあえず昨日休んだ分を取り戻すべく教科書を終わらせた。(最後辺りは流し読みだけどw)


かなり急いで読み進めたけど多分正解だったと思う。ゆっくり覚えようしたらhtmlだけで2週間はかかりそうだし飽きてたと思う。


といっても先にプロゲートをやってたおかげもあって急いでもある程度はわかったし、どこにこんなのがあったなーぐらいなら覚えてるから後はwordpressを読んで実際にブログサイトを作ろう。


頑張るぞ!!

今日の報告 2018/07/03

〈今日やった事〉

html5の教科書180まで

・Bootstrap(ドットインストール)一周


今日思った事


勉強のやり方ももちろんだけど習慣の見直しの方も意識しないと。

家に帰ったら先に30分だけ眠ってたけど、まずは少し勉強してキリの悪い所で区切って休んでみよう。

中途半端な方が気持ち悪くて起きたらすぐ取りかかれるかも。

何もせずに寝てしまうと起きてもだらだらして時間を無駄にしてしまう事も多いから明日から試そう。


今日のメモ

progateでよく使ってた要素とかが多かったので特にメモする事はなかった。



今日の報告 2018/07/02

・『よくわかるhtml5+css3の教科書』316ページ中120ページまで進めた。

(セレクタの組み合わせ方まで)

・Bootstrapの動画(ドットインストール)を12までみた。

(レスポンシブレイアウトまで)


最近自分の勉強の仕方が合っているのか不安になりがちなのでツイッター上で『学習法の相談聞くよ!』と言ってた方に少し話してみた。


するとエンジニアキャリア専門のカウンセラの人を紹介して頂き、尚且つオンラインで会話させて貰える事になった。


ツイッター凄い! 今後も勉強頑張ってもっと色々な人と関われる様になりたいと思う。


なんか日記みたいになってしまった…。


まあいっか!


ここから勉強メモ↓


〈id属性とclass属性の違い〉

要素に対してidは固有の名詞 classは種類を指定する。

複数まとめて指定する予定ならclass。

一つの要素のみならid。


〈ブロックレベル要素とインライン要素〉

ブロックレベル要素は見出しや表、段落を構成する一つのまとまりの事。

h1やpなどが該当する。

インライン要素はブロックレベルの内容として扱われる要素が該当する。

brやemなど。


〈ベンタープレフィックス〉

最新版で追加されたばかりでまだ草案状態のプロパティにつくもの。

ブラウザ毎に違う。


〈擬似クラス〉

要素が特定の状態になった時に使うセレクタ

リンク先を見る前と後で色を変えたりする時に使う。


〈擬似要素〉

タグのつけられていない範囲(htmlの要素になってない部分)にcssを対応する為のセレクタ

今日の報告 2018/07/01

今日やった事

・『よくわかるHTML5+CSS3の教科書』316ページ中70ページまで進めた。

(テキスト関連の要素まで)

 

本が届くまではプロゲートをちょこちょこ進めてたので最初辺りは流し読みで大丈夫かなと思ってた。

 

けど読めば読むほどプロゲートなんとなくで進めすぎてたかもと少し反省・・・。

 

でも最初からちゃんと説明読んでたらとっくの前に挫折してただろうから結果オーライかな?

 

今後も最初はなんとなくでプログラム書いて後から書籍などで理屈を詰めていく感じでいこう。

 

↓ここから今回のちょいメモ

 

<DOCTYPE宣言について>

HTML5以前はDTD(そのバージョンではどの要素・属性などが使える物を独自の文法でまとめた物)を指定するために使われていた。

 

・しかしHTML5からはDTDは無くなったのDOCTYPE宣言はいらなくなった。だが現在のブラウザのほとんどはこの宣言が無いものは旧式ページと扱ってしまう為現在は表示モードの制御のみが目的になっている。

 

<htmlのコメント、CSSのコメント>

html <!-- -->  css /* */

 

<CSSファイルを読み込ませるには>

 

<link rel="キーワード" href="cssファイル">

だけどrelにファイルのキーワードを入れてhrefにURLを入れるとそのファイルを示す事もできる。(プロゲートでやった気がする。)

 

 

初めまして!

初めまして!

おにゃびんと申します。20歳男性の専門学生です。

最初にこのブログは

・実際にwordpressでブログを製作するまでに勉強した事をまとめる
・他人に説明できそうかの確認
・自分が復習しやすい様に書く

と今の所ほぼ自分の学習の為に使う予定です。
なので見やすさなどに欠ける場合があるかもしれませんが
その点はご了承ください。

あとこちらのサイトはwpでブログを作るまでの『つなぎ』です。
(ブログタイトルの手抜き具合を見ればわかると思いますが笑)
なので製作後は書いた記事をまるっと移してこちらのサイトは使わなくなる予定なのであしからず・・・。

それでは少し長くなりましたが今後宜しくお願いします!